関東人の今川焼きは関西人の回転焼きと同じ和菓子なのか?

今川焼きの呼び方がややこしい?
日本全国どこにでもあり、昔から老若男女世代を問わず人気の今川焼きですが、全国各地で様々な呼び名が用いられていることから混乱する人が多い和菓子の一つです。とりあえずは、全国各地で今川焼きがどのように呼ばれているのか整理しておきたいと思います。

北海道から東北地方にかけては、今川焼きではなく「おやき」または「大判焼き」として知られています。東海地方や四国、北陸や山陰地方辺りでも同じく大判焼きと呼びます。関西地方はどうかというと、「回転焼き」というのがメジャーな呼び名。兵庫県を中心に「御座候(ござそうろう)」という呼び方もありますが、これは今川焼きを販売している企業の名前から取られています。兵庫以外の地域でも「御座候」を売っている店舗を見かけることがあります。この他にも、まだまだ数多くの今川焼きを表す別名の商品は存在しています。

今川焼きの名前の由来は
今川焼きという名前の商品を一番最初に販売したのは、江戸時代に今でいうところの東京都千代田区鍛冶町のあたりにあったお店だといわれています。当時のお店があった付近の地名が今川であったことから、そこで作られていたお饅頭がそのまま今川焼きという名前に。どうりで、関東圏では主に今川焼きと呼ばれているわけです。

地域によって味に違いはあるのか
全国で様々な異なる名称で呼ばれている今川焼きですが、名前が違うだけで原材料や味に違いはあるのでしょうか。結論からいうと、今川焼きも大判焼きも回転焼きも、同じ和菓子のことを指しています。ただし、これだけ全国に浸透して有名なお菓子だけに、多数のバリエーションがあるのも事実です。一般的には小麦粉ベースの生地を焼き型に流し込んで、小豆の粒あんを中心に挟み込んだタイプが主流ですが、餡の種類を白あんや抹茶あんなど各種揃えているお店もあります。また、若い世代に食べてもらうために、チョコレートクリームやカスタードクリームといった洋風餡を取り入れているお店も増えています。

オンラインストア

おすすめ商品

【送料無料】<br><br>UICO 3個セット

【送料無料】

UICO 3個セット

¥1,970円(税込)
オンラインストアへ
オンラインストア
おすすめ商品