東京には昔ながらの味を守っている老舗の和菓子屋さんが、多数営業しており人気です。古くから人々に親しまれてきた和菓子には、何度でも食べたくなる魅力があります。
舟和本店「芋ようかん」
舟和は浅草の有名和菓子店で、地元の人はもちろんのこと観光客も大勢訪れる名店です。芋ようかんは舟和の看板メニュー。余計なものは一切使わず、さつま芋を砂糖とほんのわずかの塩で練り上げた、芋そのままの味がきわだつ和菓子です。口あたりが良く優しい味わいが魅力。「この芋ようかんを食べたら、他のものは食べられない」と感嘆する人が多く、明治35年(1902年)の創業当時から、愛され続けている銘菓です。
うさぎや「どらやき」
上野広小路にある大正2年(1913年)創業の老舗和菓子屋の看板メニューです。ふわふわの細やかな生地に包まれた、たっぷりの粒あんが極上。北海道十勝産の小豆が使われています。賞味期限は2日ですが、焼きたてをその日のうちに食べてもらいたいと、出来たてのおいしさにこだわっています。
塩瀬総本家「志ほせ饅頭」
1300年代創業の、古い伝統と格式を持つ塩瀬総本家は明治から宮内庁御用達として、天皇家から庶民にまで広く愛されてきました。
そして塩瀬の看板メニューといえば、志ほせ饅頭です。厳選した素材を使い、熟練の職人が作り出す、伝統の味わいに深い感銘を受ける極上品として、多くのファンを持っています。甘さ控えめで洗練された風味の一口サイズの薯蕷(じょうよ)饅頭です。
群林堂「豆大福」
護国寺にある群林堂の豆大福は、打ち粉がたっぷりとまぶされており、ぎっしりと詰まった豆が覗きます。岩山に雪が降り積もっているかのような外見で、ずっしりとした重量感が印象的。1個当たりに使われているえんどう豆は、30粒以上とボリュームたっぷりです。赤えんどう豆のほのかな塩気が、上質な餡の甘みを引き立てており、1度食べたら忘れられないおいしさです。