ワガッシー
  • ホーム
  • UICO chanの日本横断和菓子旅
  • グルテンフリーの豆知識
  • 和菓子の秘められた力
  • 和菓子は健康の源だった
  • お問い合わせ
  • オンラインショップへ
  • ホーム
  • UICO chanの日本横断和菓子旅
  • グルテンフリーの豆知識
  • 和菓子の秘められた力
  • 和菓子は健康の源だった

投稿者: wagashi

お供え物「落雁」のおいしい食べ方

お供え物「落雁」のおいしい食べ方

落雁とは 落雁(らくがん)とは、でんぷんに砂糖や水あめ、わずかな水分を混ぜたのち、型を取っ...

2020.10.16

和菓子と黒文字はワンペアで

和菓子と黒文字はワンペアで

和菓子をおいしく食べるための魔法の道具 和菓子を少しでも風味よく食べたいという場合は、菓子...

2020.10.16

和菓子は「菓銘(かめい)」にも着目しよう

和菓子は「菓銘(かめい)」にも着目しよう

菓銘(かめい)の奥深さを知ろう 菓銘とは、和菓子のネーミングを指しています。羊羹や練り切り...

2020.10.16

小豆の「赤」は厄除けの色

小豆の「赤」は厄除けの色

小豆はめでたいとされる豆 小正月には小豆粥を食べ、何らかのお祝い事に赤飯を炊く。日本では古...

2020.10.16

抹茶と和菓子の切り離せない関係

抹茶と和菓子の切り離せない関係

お茶会で抹茶と和菓子がセットで出される秘密 日本でいうところのお茶会とは、亭主が点前で点て...

2020.10.16

和菓子に欠かせない寒天のパワーとは

和菓子に欠かせない寒天のパワーとは

寒天は和菓子の隠れた主役 夏の生和菓子や羊羹など、和菓子の世界には欠かせないのが寒天です。...

2020.10.15

和菓子で季節を感じよう

和菓子で季節を感じよう

和菓子店では練りきりをチェック! 薄茶のおもてなしに出されることが多い生和菓子。職人さんが...

2020.10.15

スピリチュアル?「水無月」で夏越の祓を迎えよう

スピリチュアル?「水無月」で夏越の祓を迎えよう

和菓子の「水無月」とは 和菓子は、季節を感じられるお菓子としても存在します。中でも6月の旧...

2020.10.15

和菓子は美容に良いお菓子です!

和菓子は美容に良いお菓子です!

和菓子は五感で楽しめるお菓子 和菓子は高齢者の食べ物と感じる人も少なくありません。今の日本...

2020.10.15

「ちまき」と「柏餅」それぞれに込められたいわれとは

「ちまき」と「柏餅」それぞれに込められたいわれとは

5月5日は端午の節句 5月5日は端午(たんご)の節句です。粽や柏餅を食べることで子供の健や...

2020.10.15


投稿ナビゲーション

← Newer Posts 1 … 7 8 9 10 Older Posts →

人気記事

2021.01.14 和菓子は健康の源だった
低カロリーのお菓子なら和菓子!和菓子がヘルシーな理由とは?
...
1.お菓子を食べるなら和菓子で低カロリー おやつにするなら、洋菓子より和菓子を食べた方が身...

2020.10.23

2021.01.14 和菓子の秘められた力
和菓子は「菓銘(かめい)」にも着目しよう
...
菓銘(かめい)の奥深さを知ろう 菓銘とは、和菓子のネーミングを指しています。羊羹や練り切り...

2020.10.16

2021.01.15 ワガッシー(和菓子)知らない世界
上生菓子と生菓子の違いは?使用される餡子の種類も紹介
...
和菓子に興味がある人の中には、上生菓子と生菓子という言葉を聞いたことがある人が多いと思いま...

2020.10.12

2021.01.15 日本横断和菓子旅
九州でおなじみの和菓子「まるぼうろ」とは
...
九州で人気のぼうろ、もしくは丸ぼうろと呼ばれる和菓子ですが、他県の人たちが考える「卵ボーロ...

2020.11.10

2021.01.14 和菓子の秘められた力
まるでスイーツ!当店のういこは年齢問わず人気商品!
...
和菓子と聞くと、若い人の中には「堅苦しいもの」と感じる人がいることでしょう。実際、和菓子は...

2020.10.19

もっと見る

Follow me


更新情報や関連ニュースをチェック
Follow me

商品情報

オンラインストア

とは?

当サイトは和菓子についての情報を発信するWEBメディアです。創業以来、素材の味を生かした安心・安全なお菓子作りを大切にしている「五ツ橋製菓」がお届けする和菓子情報をお楽しみに。

  • 運営会社
  • お問い合わせ

住所 : 名古屋市中村区大秋町2-92 TEL : 052-482-0080
© ワガッシー 2020.

To the top ↑ Up ↑